シカゴの超高層建築をインセクト・アイで観る Chicago USA
ものの見方には、目線の高さから2つあると思います。
一つはグランド・レベルから仰瞰(ぎょうかん)でみる方法、虫の目で見ているようなので虫瞰(insect's eye view)ともいわれます。もう一つは高いところから俯瞰(ふかん)でみる方法、虫の目に対して鳥の目で見ているようなので鳥瞰(bird's eye view)ともいわれます。
シカゴの超高層建築をインセクト・アイで観てみました。
シカゴを訪れるのは20年ぶりです。当時のシカゴはニューヨークと並んで超高層建築の再先端を走っていました、日本で超高層建築を設計しようとする人は、まずシカゴやニューヨークを詣でました、スタジオヤマもその一人でした、そして東京にもどこかで見たような超高層建築が続々と建てられていったのです。
改めてシカゴの超高層建築と対面すると、超高層建築の歴史を系統だって観れるのは良しとして、それが最先端かどうかは疑問です。
いまや超高層建築の最新動向を知りたいなら、ドーハや上海などに行った方が良いと思います。


シカゴの超高層建築をインセクト・アイで観てみました。
シカゴを訪れるのは20年ぶりです。当時のシカゴはニューヨークと並んで超高層建築の再先端を走っていました、日本で超高層建築を設計しようとする人は、まずシカゴやニューヨークを詣でました、スタジオヤマもその一人でした、そして東京にもどこかで見たような超高層建築が続々と建てられていったのです。
改めてシカゴの超高層建築と対面すると、超高層建築の歴史を系統だって観れるのは良しとして、それが最先端かどうかは疑問です。
いまや超高層建築の最新動向を知りたいなら、ドーハや上海などに行った方が良いと思います。



Comment