ロシア スターリニズムの建築 Seven Sisters Moscow RUSSIA
ロシアの首都モスクワに《 セブンシスターズ 》 と呼ばれる7つの建築があります。
いずれも1950年前後に竣工し、スターリニズム建築の代表作です。
ロシアがソビエト社会主義共和国連邦の時代、かつスターリンが共産党書記長であり国の最高指導者であった時代、建築は自由に建てられるのではなく、共産主義の優位性、発展と革命の達成、労働者を鼓舞することなどを建築デザインに求められました。
スターリニズムの建築は、国家の権威を強調するため重厚な古典的な様式に回帰しました。
文化人アパート(1945年)
ホテル・ウクライナ(1955年) (現 ラディソン ロイヤル ホテル モスクワ)
ソビエト連邦外務省(1953年) (現 ロシア連邦外務省)
モスクワ大学本館(1953年)
ホテル・レニングラード(1953年) (現 ヒルトン モスクワ レニングラードスカヤ)
ソビエト連邦運輸建設国家委員会(1953年)(現 ロシア連邦運輸機関建設省)
芸術家アパート(1952年)
いずれも1950年前後に竣工し、スターリニズム建築の代表作です。
ロシアがソビエト社会主義共和国連邦の時代、かつスターリンが共産党書記長であり国の最高指導者であった時代、建築は自由に建てられるのではなく、共産主義の優位性、発展と革命の達成、労働者を鼓舞することなどを建築デザインに求められました。
スターリニズムの建築は、国家の権威を強調するため重厚な古典的な様式に回帰しました。
表徴的には、ゴシック・リバイバル調のタワーが天を突き、外壁には聖人や聖獣などの像に変わりに労働者の誇らしげな像が鎮座しています。
当時は世界の建築潮流から逸脱するデザインだったかもしれません。しかし現時点においてスタジオヤマの眼から見ると、歴史的モニュメントとして興味深いものがあります。
文化人アパート(1945年)

ホテル・ウクライナ(1955年) (現 ラディソン ロイヤル ホテル モスクワ)

ソビエト連邦外務省(1953年) (現 ロシア連邦外務省)

モスクワ大学本館(1953年)

ホテル・レニングラード(1953年) (現 ヒルトン モスクワ レニングラードスカヤ)

ソビエト連邦運輸建設国家委員会(1953年)(現 ロシア連邦運輸機関建設省)

芸術家アパート(1952年)

Comment
1964年に泊ったウクライナ・ホテルの写真をFaceBookに投稿しました。このサイト、リンクさせていただきました。