fc2ブログ

バクタプルのダルバール広場  カトマンドゥ盆地の広場考 その3   Kathmandu Valley NEPAR

カトマンドゥ盆地に三つあるダルバール広場の一つ、バクタプルのダルバール広場を観てみましょう。

バクタプルは、カトマンドゥのにぎわいや喧騒に対し、田園地帯の小高い台地の上にある落ち着いた静かな街です、また「バドガオン」(信仰の街)とも呼ばれており、宗教的施設が街の各所にあります。

ダルバール広場(王宮広場)を取り囲む多くの建物は、1934年の大地震でほとんど崩壊しました、その後一部はドイツによって修復されましたが、いまだに基壇のみの寺院もあります。したがって建物密度が広場の大きさに比して低めなため、広々とした解放的な感じがします。
旧王宮の中にある、ナーガポカリとよばれる王の沐浴場は、ヒンドゥ教の神ナーガ(蛇)が廻りを囲み、さらに高く首を伸ばしているナーガが中を見下ろしています。
パシュパティナート寺院の大きく突き出した屋根を支える方杖(ほうづえ)には、神々と供にエロティックな像が彫られています。このような彫刻は、カトマンドゥ盆地で珍しいものではありません。
150802-01

150802-02

150802-03 


ダルバール広場と通路でつながるトウマディ広場も素晴らしい。
広場正面には、カトマンドゥ盆地で最も高い高さ30mを誇るニャタポラ寺院があります。五層の大きな屋根を持つ寺院は、伝統的なネワール様式でデザインされています。基壇にはこの寺院を守護する各種の大きな石像が置かれています。
150802-04

150802-05 








Tag:南アジア  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロローグ

スタジオヤマ

Author:スタジオヤマ
---------------------------------
[時間][空間][写真]
[時間]とは歴史的な流れを
[空間]とは地球規模での拡がりを表しています。
スタジオヤマは時空を自在に
切り取る[写真]を通じ
自らの思慮を表現していきたいと思っています。
応援をよろしくお願いします。
スタジオヤマ
studioyama
一級建築士

ワークス 50
トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR