fc2ブログ

ミャンマー仏教の精華  Bagan  MYANMAR

最初のミャンマー統一王朝であるバガン王朝の都は、エーヤワディー川中流域バガンに置かれました、王朝は11世紀末から12世紀前半に最盛期を迎えました。
国力と急速に広まった仏教熱によりさかんに寺院やパヤーが建設されました、現存する仏教建築のほとんどがこの時期に建設されたものです。
そしていまに続くミャンマー文化の原型である熱心な仏教国となりました。
しかし、13世紀に元の進攻であえなくバガン王朝は滅亡しその後バガンは無数の仏教建築とともに放棄されました。
これら膨大な仏教建築の中からスタジオヤマお気に入りの仏教建築を選んでみました。
選択基準は建築史的重要性というよりフォトジェニックに重きをおいています。

131020_01
Ananda Temple


131020_04
Lawkahteikpan Pahto


131020_06
Thatbyinnyu Temple


131020_07 
Gubyauknge


131020_08
Slsa Nar Paya


131020_09
Sulamani Temple


131020_10 
Mahabodhi Paya


131020_11
Anauk Petleik paya


131020_12
Thilominlo Temple


131020_14
Nan Paya


131020_15 
Thet kta muni Temple


131020_16 
Gawdawpalin Temple


131020_17  Pyathada Paya


131020_18  Shwesandaw Paya


131020_19 
Shin bin tha hlyaung








Tag:東アジア/東南アジア  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロローグ

スタジオヤマ

Author:スタジオヤマ
---------------------------------
[時間][空間][写真]
[時間]とは歴史的な流れを
[空間]とは地球規模での拡がりを表しています。
スタジオヤマは時空を自在に
切り取る[写真]を通じ
自らの思慮を表現していきたいと思っています。
応援をよろしくお願いします。
スタジオヤマ
studioyama
一級建築士

ワークス 50
トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR