fc2ブログ

エルサレム イスラーム教の聖地として  Jerusalem ISRAEL

エルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラーム教など世界宗教の聖地です。
イスラーム教にとってエルサレムは、ムハンマドが一夜のうちに神殿の丘の岩から天馬に乗って昇天し、神の御前に至る旅を体験した場所とされ、メッカ、メディナに次いで、イスラーム世界 3番目に重要な聖地です。
西側の壁(嘆きの壁)の脇から、金属探知機とボディチェックの厳重な検査を経て神殿の丘に至ります、そこはかつてユダヤ教のエルサレム神殿があった場所です。
7世紀ウマイヤ朝の時代、神殿が破壊されて地面に岩盤がむき出しになっている所がありました、この岩(サフラー) こそ ムハンマドが昇天をした場所であるとされ、神聖な岩を覆う記念堂として<岩のドーム(The Dome of the Rock)>が建立されました。
岩のドーム、建築そのものはビザンティン風イスラーム建築ですが、16世紀オスマン朝の建築家ミマール・スィナンのデザインにより貼り直された、ブルーを基調とするアラベスク模様の外部装飾タイルと、黄金色のドームの対比が観る人に強烈な印象を与えます。 

01-140316

02-140316

03-140316 
   The Dome of the Rock






Tag:中央アジア/西アジア  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロローグ

スタジオヤマ

Author:スタジオヤマ
---------------------------------
[時間][空間][写真]
[時間]とは歴史的な流れを
[空間]とは地球規模での拡がりを表しています。
スタジオヤマは時空を自在に
切り取る[写真]を通じ
自らの思慮を表現していきたいと思っています。
応援をよろしくお願いします。
スタジオヤマ
studioyama
一級建築士

ワークス 50
トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR