fc2ブログ

鳥居 日本のデザインヴォキャブラリー TOKYO

鳥居を日本の景観を構成する<デザインヴォキャブラリー>として観てみましょう。
鳥居は、神社などにおいて内と外を分ける境に立てられます、内は神が鎮まりになる神域であり、外は人間が住む俗界です。
ようするに鳥居は、聖と俗を分け隔てる結界であり、神域への入口を示しているのです。
街のなかで、山のなかで、見慣れた景観に鳥居が加わるだけで空間にある種の緊迫感が漂い清々しく感じられるのはスタジオヤマだけではないでしょう。
それは、<デザインヴォキャブラリー>としての鳥居が持つ意味を、幼いころからの経験をとうして理解しているからに他なりません。

140112_01 

井草八幡宮 杉並区  Suginami-ku TOKYO



140112_02    次郎稲荷神社 文京区  Bunkyo-ku TOKYO


140112_03 
武蔵野陵 八王子市  Hachioji city TOKYO



Tag:日本  Trackback:0 comment:0 

Comment

comment form
(編集・削除用):
管理者にだけ表示を許可
プロローグ

スタジオヤマ

Author:スタジオヤマ
---------------------------------
[時間][空間][写真]
[時間]とは歴史的な流れを
[空間]とは地球規模での拡がりを表しています。
スタジオヤマは時空を自在に
切り取る[写真]を通じ
自らの思慮を表現していきたいと思っています。
応援をよろしくお願いします。
スタジオヤマ
studioyama
一級建築士

ワークス 50
トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR