fc2ブログ

ロシア スターリニズムの建築   Seven Sisters Moscow RUSSIA

ロシアの首都モスクワに《 セブンシスターズ 》 と呼ばれる7つの建築があります。
いずれも1950年前後に竣工し、スターリニズム建築の代表作です。
ロシアがソビエト社会主義共和国連邦の時代、かつスターリンが共産党書記長であり国の最高指導者であった時代、建築は自由に建てられるのではなく、共産主義の優位性、発展と革命の達成、労働者を鼓舞することなどを建築デザインに求められました。
スターリニズムの建築は、国家の権威を強調するため重厚な古典的な様式に回帰しました。
表徴的には、ゴシック・リバイバル調のタワーが天を突き、外壁には聖人や聖獣などの像に変わりに労働者の誇らしげな像が鎮座しています。
当時は世界の建築潮流から逸脱するデザインだったかもしれません。しかし現時点においてスタジオヤマの眼から見ると、歴史的モニュメントとして興味深いものがあります。


 文化人アパート(1945年)
151220-01 


 ホテル・ウクライナ(1955年) (現 ラディソン ロイヤル ホテル モスクワ)
151220-02 


 ソビエト連邦外務省(1953年) (現 ロシア連邦外務省) 
151220-03 


 
モスクワ大学本館(1953年)
151220-04 


 ホテル・レニングラード(1953年) (現 ヒルトン モスクワ レニングラードスカヤ)
151220-05 


 ソビエト連邦運輸建設国家委員会(1953年)(現 ロシア連邦運輸機関建設省)
151220-06 


 芸術家アパート(1952年)
151220-07 







Tag:ヨーロッパ/アフリカ  Trackback:0 comment:1 

黄金の環とロシアビザンチン  Golden Ring RUSSIA

モスクワ(Moscow)の近郊に「黄金の環」と呼ばれている都市群があります。
スーズダリ(Suzdal)、ウラジーミル(Vladmir)、セルギエフ・ポサード(SergievPosad)、など「黄金の環」を構成する各都市は、15世紀末にイワン雷帝が各地を征服し中央集権体制を構築するまで、ロシア諸公国の首都でした。これらの都市は、ロシアの精神文化や建築などにおける源流を形成し発展させその成果を今に伝えています。

「黄金の環」の諸都市には、ロシアビザンチン・スタイルの教会があります。
ローマ帝国が東西に分裂し5世紀に西ローマ帝国が滅亡してからは、ビザンチン帝国(東ローマ帝国)がローマ帝国の正統な後継者を自負していました。国教である正教会は、11世紀ごろにローマ教皇を頂点とするカトリックとは袂を分かち、民族名を冠した独立した正教会として歩み始め、ブルガリア、ルーマニア、ポーランド、フィンランド、ロシアなどに伝えられました。
そしてビザンチンの栄華とともに「黄金の環」の諸都市にも届けられたのです。

ロシア正教会の建築平面は、正方形を基本としています。そのまま壁を立ち上げれば立方体です。さらにその上には一般的に玉ねぎ型が多いドームが載ります。これが形態の基本です。
聖堂の内部は、イコン(聖像)で埋め尽くされた壁イコノスタシス(聖障)により、聖職者の領域である至聖所と、信者が儀礼を執り行う聖所とを分け隔てています。
正教会特有のイコンとは、聖人、天使、聖書における重要な場面や、たとえ話、教会史上の出来事を画いた絵画です。単なる聖堂の装飾ではありません、イコンに対する理解なしで正教会の聖なる空間を読み解くのは困難です

信者とイコンの関係は「日本正教会」の解説が大変わかりやすいので転載します。
(私たちは)イコンそのものを神として拝むのではなく、イコンに描かれたハリストス(キリスト)を崇拝するか    らです(それがマリヤや聖人たちのイコンであれば彼等への敬愛)。難しくいえばイコンの中にある原像を見るのです。やさしく 言えば愛する人の写真に似ています。人は写真を愛するのではなく、写真に写っている彼女もしくは彼を愛します。
光が上方から降りそそぐ聖堂、信者は立ち続けてイコンに向い敬虔な祈りを捧げています。
カトリックなどの聖堂にみられる、縦長の空間の正面にキリスト像などが置かれた祭壇があり、信者は長椅子に座って儀礼を執り行う方式とは、だいぶ様相が異なります。



スパリ・エフフィミエフ修道院  Suzdal RUSSIA
151206-01

151206-02

151206-03 


ポクロヴァ・ナ・ネルリ教会  Vladmir RUSSIA
151206-04

151206-05 


トロイツェ・セルギエフ修道院  Sergiev Posad RUSSIA
151206-06

151206-07

151206-08 








Tag:ヨーロッパ/アフリカ  Trackback:0 comment:0 

プロローグ

スタジオヤマ

Author:スタジオヤマ
---------------------------------
[時間][空間][写真]
[時間]とは歴史的な流れを
[空間]とは地球規模での拡がりを表しています。
スタジオヤマは時空を自在に
切り取る[写真]を通じ
自らの思慮を表現していきたいと思っています。
応援をよろしくお願いします。
スタジオヤマ
studioyama
一級建築士

ワークス 50
トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR